fc2ブログ

ハワイから帰りました 2015.4.30



ハワイで講演して、きのう帰国しました。
16日間の旅が、すべて順調に終わり、今それを嬉しく、感謝しております。
とくにデユーイツ裕子さんには、たいへんお世話になりました。
ありがとうございました。
ホノルルの妙法寺の境内にある、「精心館」というところで講演しました。
精心館は、藤平光一がしばしば講演したり、合気道を教えたりしたところです。
現在はご令息の信一さんがあとを継いでおられます。
私の講演のタイトルは、
「正しい瞑想のやりかた」でした。

私は、世間の瞑想に関する誤解を指摘しながら、話をすすめました。
おおよそつぎのようなことでした。
1. どれくらいの時間坐るべきか。
2. 瞑想のとき、意識や感覚は消えてしまうのか。
3. いろいろな想念が浮かんでくるということ。
4. 姿勢にとらわれすぎてはいけない。
5. 瞑想のまえの集中のしかた
6. 瞑想の境地と、日常生活の境地
7. 目を半眼にするとは?
8. なぜ瞑想をするのか?






少し大きい文字
スポンサーサイト



ハワイに行きます


ハワイへ行きます  2015.4.10

私は、来る4月13日から28日まで、ハワイにまいります。
19日にホノルルの妙法寺で、天風哲学に関する講演をします。ホノルル財団の招請によるものです。
ホノルル財団というのは、ハワイで働く日系の人々のお集まりで、日本の思想や哲学をまなぶ人たちです。
財団の代表は、デユーイッツ・裕子さんです。
裕子さんは、アメリカの大学で学んだ国際公認会計士です。

私はハワイで、すでに1度天風哲学について話をしています。サンフランシスコでは数回話をしています。

今回、妻の妹も二人連れていきます。その一人は海外旅行がはじめてなので、レンタカーでオアーフ島をめぐることにしました。
私自身は、ハワイは20回以上。訪ねております。
シュノーケルやサーフィングをやりました。

ワイキキのビーチの岩場でも、シュノーケルができますが、やる人はあまりいません。大きな波がうちよせてくるので、危険だと思うのでしょう。しかし、岩陰の海の中は静かで、危険はありません。珍しい魚がいっぱい泳いでいます。

サーフィンは最高のスポーツだと思います。私は上手ではありませんが、いくらでも上達し、上達するほど面白くなるので、スキーやゴルフなどと同じような面白みがあるようです。



少し大きい文字

私の病気体験(2)-4


私の病気体験(2)-4   2015.4.3

私の経験した腰痛は、腰部の最奥部の損傷でした。
身体の中心部に痛みがあるようでした。
ですから、腰椎の何番目ということは、私にも言えないし、
X線でもMRIでも特定できませんでした。
それで、一流大学の医者はみな「分からないな」首を傾げました。近くの町医者は、X線写真をにらんで、腰椎のこのへんがおかしい、と決めつけたものです。しかし、その何番目かの骨に、私はなんら痛みも感じなかったのです。

私は自分がつとめている大学を半年休職したことは前にふれました。休養するうちに腰痛はしだいに安らいできました。瞑想をするようになって、いっそう楽になりました。それは、自然治癒の能力のおかげでもあったのでしょう。

漢方医にかかったことがあります。京大卒の名医ということで紹介されたのですが、なんの検査もせずに、「君は肝臓と腎臓から腰痛がおきているようだ」と診断され、大量の漢方薬を処方してくれました。肝臓のクスリというのは、真っ黒な木炭の粉のようなものでした。この黒いクスリの量も多く、これを飲むのには閉口しました。なんの効能もあるはずもなく、2回のんでやめました。

それ以外にも、民間治療法、整体とか接骨院にもいくつか行きました。
いつも必ず、診察もなく会話もなく、「腰痛か」といわれて「はい」というと、すぐにベッドに寝かされて、両足を宙にもちあげてグルグル回されたりしました。どんな効果があるのか、私は疑問を感じました。腰のあたりをマッサージされるほうがマシでしたが、腰の中心部の問題のある私には、外側をいくらもまれても、効能があるとは思えませんでした。

「整体」と看板をあげているある療養所では、男女が一組になって、向かい合ってBGMにあわせて踊るというものでした。でたらめに体を揺すっておればいいのですが、これは運動不足の解消にはいいでしょうが、なんの意味も感じられませんでした。踊る宗教のようなコッケイな感じがしました。

カイロプラクテイックとかいうところへも、人に勧められて行きました。ここでは低周波の電流を腰部に10分くらい流してくれるのです。これは深いところへも振動がつたわってきて、気持ちもいいので、何か月か通いました。

鍼灸もいろいろやりました。針は痛みがすぐに消えていき、ある種の効果を感じましたが、根本的に治療するというわけではありません。
ただ、近所の興山(おきやま)さんという鍼灸師は、良心的な人で、感心しました。針をうったあとで、腰痛の体操を教えてくれました。腰の自然な柔軟性を回復させるもので、毎日1回欠かさずやるようになり、今でも予防のために続けています。








少し大きい文字