fc2ブログ

人はなぜ生きる?



今年は正月明けそうそう、2週間で7人もの人たちに塾に来ていただいて、
個人レッスンなどを行う事ができました。ありがとうございました。

ところで、天風式瞑想の目標とするものの一つが、
実は「人生の目的はなにか」をつかむことです。
なぜなら、天風式瞑想で、心が静かになると、自ずから、自分の本心
良心が煥発されて出てくるからです。
本心良心こそが、自分が何のために生きているか、を知っているのです。

理性的な、科学的な論理思考では、人生の目的などと言う哲学的な
問題を解くことができません。
霊性(=本心良心)のみが、そのような哲学的な問いに答えられるのです。

最近「人はなぜ生きるのか」「人生の目的はなにか」というテーマについて
書かれた本が出ましたが・・・
この本には、納得できるような正しい答えが、書かれておりませんでした。
残念なことです。

天風は、暗示の誦句のなかで、
「人は進化の原則にしたがい、神とともに創造の法則に順応する大使命を
あたえられている」
と、明快に人生の目的を提示しています。

うえの言葉を説明的にいえば
「宇宙はたえず進化し、向上しようと動いている。
その中で、人間は、宇宙霊(=神、仏)とともに、創造にいそしむ
という、大きな使命をあたえられている」
ということになります。

この場合、「創造」というのは、あらゆる種類の職業であり、家庭での仕事です。
創造といっても、芸術的な仕事や発見発明だけではありません。
会社の中で小さな仕事をこなすのも立派な創造です。
なぜなら、小さな仕事も、他の人々の仕事と集合されて、
大きな社会的貢献ともなり、世の人々の役にたちます。
ひいては、この宇宙の進化向上にもつながるのですから。

家庭のなかの仕事――料理、洗濯、掃除、育児――などの仕事も創造です。
家事は、家族の命をささえるものであり、仕事にでかけていく人を
サポートしているのですから。
間接的ではあるけれども、世の中に役立ち、創造の源(みなもと)となるものです。



















スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)