瞑想にタイマーを使う
瞑想するとき、タイマーを使うことをお勧めします。
1日、20分から30分瞑想をすることが望ましいです。
そのとき、時計をちらちら見ながらやると、気が
ちります。
それで、料理などの時に使うタイマーが便利です。
タイマーが、時間がくると「ジー」となるまで、ガマンしてすわっていると、
20分や30分はすぐに経ちます。
てきとうに坐っていると、たいていは10分もしたら、
飽きてきてやめてしまうものです。
安定打坐密法とよばれる瞑想は、
短い時間で、積極的な気持ちを心にうえつけてくれます。
それでも20分や30分はやらないと、効果を感じることができません。
鈴やブザーとつかう、この瞑想法は
天風の偉大な発見です。
プラス思考がさかんに言われるこのごろですが、
瞑想をしないかぎり、プラス思考はむつかしい。
タイマーをつかって瞑想をすることを
心からおすすめするしだいです。
少し大きい文字
スポンサーサイト
<<意志を強くする 2014. 9. 2 | ホーム | 瞑想は目をあけて 2014 .8 .22>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |